おはようございます♪
今日は気温が上がらない一日みたい。。
だんだんと寒さも増してきます。。やだやだ。。
さてさて。。
JALファーストクラスのお食事の続きです。。
限定のシャンパーニュを嗜んだ旦那様。。
で、旦那様は和食をチョイス。。
その前にアミューズ。。
続いて白ワインの飲み比べを。。
こうやって並べると味の違いは断然らしいです。。
和食の八寸的なもの。。
お酒のお供にはピッタリな品々ばかり。。
と同時に日本酒にチェンジ。。
奥の人の足の指が(笑)けっこー目につきますね。。
お造りに椀のモノ。。
メインは和牛と松茸。。ごはんは炊き込みを選んでました。。
甘味
お互い交換しながらいただきました。。
和食も洋食同様に美味しかったです!
後々に旦那様はカツサンド。。
サーモンサンドだったかな。。
私が寝てる間にも飲んだり食べたり寝たり映画見たり。。
私以上に忙しかった旦那様の機内ライフでした(笑)はい。。
本日はこの辺で。。
ではでは。。
2019年11月
ロンドンの旅~飛行機編①
おはようございます♪
今日は晴れの予報。。久しぶりに青空が見れるかな。。
さてさて。。
今回のロンドンへはJALのファースクラスで(^^♪
いうまでもなくマイルで。。
ドイツのフランクフルトに行った以来4年ぶりのファースト。。
アメニティはエトロ。。
ウエルカムドリンクはオレンジジュースで。。
その後のお食事タイム。。
限定のアルコールを飲むのも旦那様の楽しみの一つ。。
私も負けじと限定アイスティーを。。
スーーっと喉を通る。。美味しい~~~~
私は洋食をチョイス。。
アミューズ。。
このユリ根のムースにウニとイクラの一品がとっても美味しくて。。
和食チョイスの旦那様にもお願いしてちょうだいしました(^-^)
パンのバターもとっても美味しい~~~
日本では手に入らないみたいで。。残念。。
ファーストの楽しみの一つにキャビア。。
一瓶まるごといただけるんですよ~~~贅沢だわ。。
メインにはマンガリッツア豚をチョイス。。
白味噌仕立てのスープが変わってて美味しい~~~
この味。。どうやって出すの!?ってぐらいお初でした。。
紅茶とデザート。。
さっぱりアイス&シャーベットと大納言のフィナンシェ。。幸せ~~~
あとのお食事は自分の好きな時に好きなだけいただけるシステム。。
私はお腹が空かなかったのと映画を見たり寝たり(笑)
なので食べるのを忘れてて。。
チョコレートとフルーツ・ケーキに紅茶だけ。。
13時間動くことなくこれだけ食べたら十分かしら(^-^)
これが私の機内ライフでした(笑)
旦那様のお食事は明日に。。。
本日はこの辺で。。
ではでは。。
大和名物 だんご庄~奈良県橿原市
おはようございます♪
今日もお天気がイマイチの予報。。出かけるのにーーー
さてさて。。
奈良県に行ったついでに最近よくメディアにも取り上げられてるこちらへ。。
大和名物 だんご庄
地元では昔から有名の老舗だんご屋さん。。
お昼過ぎに行くと店内には20人ぐらいの待ち客が。。
さすが人気店。。
入るとこちらで↑本数と名前を言って待機。。
10分弱で名前を呼ばれて購入できました。。
8本入りで600円。。
とにかく素朴なお味。。それがクセになる美味しさで。。
かなりの小ぶりなので何本でも食べれる!と言われるのも納得。。
おいきな粉をするとより旨みが感じられます。。
だんごときな粉。。それぞれが邪魔をすることなく、
お互いの良きところをひきだす相性はだんご庄だからこそ!!
有名店なのも納得できるおだんごでした。。はい。。
本日はこの辺で。。
ではでは。。
三輪素麺 山本~奈良県桜井市
おはようございます♪
昨日はパッとしないお天気で。。今日は太陽が出てくれるかな。。
さてさて。。
奈良県の談山神社に紅葉を観に行った時に寄ったランチです(^^♪
奈良県といえば三輪素麺。。
創業300年以上の歴史をもつ老舗の山本さん。。
販売店舗の奥にお食事処。。
そこで伝統の味が堪能できます。。
旦那様は湯葉山菜にゅうめん。。
見た目から秋の気配が感じられます。。
お上品なお出汁の中に細いのに食べ応えある素麺。。
湯葉や山菜に絡まりながらも存在を発揮。。
すべての物体がパーフェクトだとか。。
私は肉にゅうめん。。
冬季限定の一品。。
お肉の旨みがお出汁に染み込んで、山菜にゅうめんとはまた違った美味しさ。。
山菜が草食系ならこっちは肉食系。。そのままだけどーーー
素麺は夏だけの食べ物と思いがちだけど、冬でも十分にメインになりますね。。
麺類があまり得意じゃないけど、素麺の美味しさは堪能できました(^-^)
本日はこの辺で。。
ではでは。。